●孝行のメッセージ 審査会の様子 (平成20年3月14日) | ||
恒例の孝行のメッセージの審査会を行いました。 審査員は市原の住人ばかり、もちろん素人です。 応募総数、2354点を一つ一つ目を通していきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
審査も慎重そのもの、だんだんと目頭が熱くなってきます。 | ||
地元ケーブルテレビ 「かみテレビ」の取材もありました |
![]() |
|
![]() |
だいぶ、絞られてきました。 最優秀賞は誰の手に・・・。 |
![]() |
●神河町新田地区との交流会 (千が峰 市原峠開通記念) (平成19年11月3日) |
||
千が峰 市原峠開通を記念して、神河町の新田地区と交流会を開きました。 快晴の天気のもと、マイクロバスに乗って、市原峠を通り、いざ新田へ 市原からは40名が参加。作畑・新田地区の大歓迎を受けました。 |
||
両町長も参加してくださり がっちりと握手 |
![]() |
|
![]() |
左は作畑名物、千が峰そば | ![]() |
●れんげ祭り(平成19年5月4日) | |
今年のれんげ祭りは専浄寺駐車場。 れんげ畑から子どもたちの歓声が舞う中、盛大に行われました。 今年は市原峠が開通したのを記念して、 山を隔てた神河町新田地区の皆さんを招待して、交流しました。 寄贈のテントも大活躍です。 恒例のクリーンキャンペーンのあと、れんげ祭りの始まりです。 今年は隣保・各種団体対抗のカラオケ大会が行われ、笑いあり、熱唱あり盛り上がりました。 公会堂では孝行のメッセージの優秀作品の展示があり、大勢の方がご覧になりました。 |
|
調印式の様子 | ![]() |
![]() |
両区長による握手 |
ゲームやカラオケなどで盛り上がりました | ![]() |
●市原消防団、操法大会で大活躍(平成18年5月〜7月) | ||
この時期、恒例の消防操法大会、今年は全国大会の年とあって力が入りました。 12年ぶりの北播大会出場を果たし、団員一丸となって、取り組めました。 |
||
あつまれっ! → | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●れんげ祭り(平成18年5月4日) | ||
今年も晴天に恵まれたれんげ祭り、暑いくらいの日和になりました。 寄贈のテントも大活躍です。 恒例のクリーンキャンペーンのあと、れんげ祭りの始まりです。 今年は隣保・各種団体対抗のカラオケ大会が行われ、笑いあり、熱唱あり盛り上がりました。 公会堂では孝行のメッセージの優秀作品の展示があり、大勢の方がご覧になりました。 |
||
孝行のメッセージ 作品展 | ![]() |
![]() |
![]() |
左が今年の優秀作品、 右が昨年の優秀作品 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地元かみテレビの取材もありました。 |